徳島市東部(神社)

徳島市東部(神社)

【四所神社例大祭】動画あり、2021年10月28日

どこまでも、高い秋の空。新型コロナウィルスが猛威を振るった2021年。10月には感染者数も減少に転じましたが、余談を許さない状況は続いています。いつもなら、露店があって子供達のにぎやかな声が聞こえる四所神社の秋祭り。今年は船だんじりの登場も...
徳島市東部(神社)

【2020】四所神社 夏祭り!(7月8日・9日)

今年の四所神社の夏祭りは、予告通り夜店や露店の出店も無く静かに執り行われてました。午前11時頃、凛と静まった境内。神事の太鼓の音が響き、風が祝詞を運んでいます。なんも、厳しくも美しい夏の静寂がなんとも心地よかったです。【伝説の石】徳島神社庁...
徳島市東部(神社)

【2020年】四所神社の夏祭り7月8日・9日(夜店・露店の出店は無し)

四所神社に夏祭りのお知らせが掲示されていました。新型コロナウィルスの影響と思われますが、夜店や露店の出店はありません。例年は地域の子供達が集まり、賑やかな声が聞こえてくるんですが、今年は静かな夏祭りとなりそうです。ですが、、、凛とした、夏の...
徳島市東部(神社)

2020年、新年あけましておめでとうございます。

2020年、謹んで新年のご挨拶をさせて頂きます。旧年中は徳島市東部タウンマップをご愛顧して頂きまして、誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。徳島市東部タウンマップでは、本年度も新鮮な地域情報を皆様にお伝えしすると共に微力ではご...
徳島市東部(神社)

【秋祭り】四所神社 2019年!秋晴。

去年は、屋台も無く船だんじりもやってなかったと思いますが、、、今年は屋台もあり、子供達も沢山いてお祭りの雰囲気を楽しめました。氏子の皆様ありがとうございました!!15:30頃に行ったんですが、学校が終わったのに合わせて続々と子供達が集まって...
徳島市東部(神社)

ご利益間違いなし!神様勢ぞろいの神社。|住吉神社(徳島市住吉)

歴史(WIKIpdedia引用)1300年(正安2年)に阿波国に遷座。その後、阿波国守護細川家によって渭山(城山)東側の麓にて護持。1586年(天正14年)に蜂須賀家政の入国より37年間城内鎮守として崇敬された。1623年(元和9年)、蜂須...
徳島市東部(神社)

夏だ!祭りだ!ご縁を頂きに行こう♬|四所神社

四所神社7月8日(月)・9日(火)は四所神社のお祭りでした。平日でしたが、夜は子供ずれや小中学生で賑わっていました。子供達の元気な声が響く神社のお祭りっていいですよね。活気もあって、自分の子供時代の事なんか思い出してノストラジーに浸ってみた...
徳島市東部(神社)

蜂須賀家がゆかりの、徳島城の鬼門を守る神社|神明社(中常三島町1丁目)

神明社は、徳島城築城の際に城山東麓にあった神明社が鬼門(北東)の鎮めとして現在の社(常三島)に移りました。尚、常三島は武知常三(1593没)が蜂須賀家政より賜り開いた武家町です。現在の地名(常三島)は武知常三の名に由来しているのかもしれませ...
徳島市東部(神社)

徳島市東部の安寧を願って地域の神社を巡りました2019

徳島市東部タウンマップでは、地域の安寧を願って知っている限りの神社を巡りお参りして来ました。徳島市東部がよい年となりますように。末廣神社(徳島市末広1)稲荷神社(イオンモール徳島 平面駐車場)恵比寿神社(南沖洲)白神神社、吾神社船玉神社蛭子...
徳島市東部(神社)

四所神社 太々神楽祭(5月15日)

毎年、5月15日に四所神社で執り行われる祭事、太々神楽祭に参列して参りました。五月晴れの清々しいいアオゾラの下、神事が執り行われました。「蘇民将来子孫家門」蘇民将来子孫家門の由来。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※昔、伊...