映画『E.T.』のサウンドトラックを入手しました。
これが、もう、本当に震えるぐらいに圧巻。
音圧がやばい。
昔もレコードでここまで音に厚みがあるミックスは珍しいです。
とにかく、メリハリ!!
低音でズンって来てからのシンフォニー。
もう、完全に『E.T.』といっしょに空を飛んでいる気分を味わえます。
『ピクチャーレコード』
これは、レコードならでは。
かける作業が凄く楽しい!!
E.T.の物語を思い出すスイッチが入ります。
(通常盤)
こちらは、流通量が多く安価に購入する事ができました。
このライナーノートの内容が豪華。
映画のストーリーや背景、キャストや監督の事と映画館のパンフレットのような解説が掲載されています。
素晴らしい名曲揃いで非常に秀逸な1枚に仕上がっています。
1982年に公開された『E.T.』
なんと、公開当時に劇場で感動を味わってしまいました。
7歳だった自分が初めて観た洋画が本作です。
勿論、字幕。
7歳なので理解できない漢字もありましたが、必至でストーリーを追いました。
この日、、、完全に映画の魔法にかかってしまいました。
当時、私の暮している街(徳島)では、映画を観た後に劇場近くのマクドナルド(東新町という商店街にあった唯一のマクドナルド)でバーガーを食べて買えるというのが定番でした。
ビックマックとか凄く高額なチョイスだったような記憶がうっすらとあります。
それは、さておき。
そんな帰りのマクドナルドの事がどうでも良くなるくらいの衝撃を受けました。
あの時、あの瞬間。
劇場の座席は自転車になり、エリオット(主人公の少年)といっしょに大きな月の輝く夜に、ロサンゼルスの上空を飛んでいたのです。
あの浮遊感。
そして、別かれのシーンと壮大なシンフォニー。
このレコードを聴くと、あのドキドキが蘇ってきます。
【映画のカルチャーショック】
82年、日本の片田舎の小学2年生には知らない物がいっぱい登場しました。
全方位でカルチャーショックでした!
(食文化)
冒頭に登場する宅配ピザ!!凄く美味しそうでした。
日本でもピザ自体はありましたが、宅配ピザはありませんでした。
なんと、ピザーラの創業者がピザの宅配ビジネスに乗り出すきっかけになったのも本作、これは日本でもビジネスになると確信したそうです。
(お祭り)
今でこそ、当たり前になった10月31日ハロウィン。
それを、初めて見たのはこの映画です。
映画本編では、ごく当たり前に説明もなくハロウィンが描かれているので劇場では何かのお祭り程度の認識しか持てませんでした。(当たり前と言えば当たり前ですが)
ハロウィンの意味などを知るのはもう少し後、テレビ放送のスヌーピー観てからです。
(BMX)
自転車と車でカーチェイス!!
そこで大活躍するBMX。
とにかくカッコよかった。
なんと、劇中の自転車は日本で製造されていました。
売り上げの99.7%が海外だったそうです。
外国映画で日本の自転車を知るなんて・・・・・
KUWAHAEA公式 https://www.kuwahara-bike.com/et40-special-page
【アメリカの森を感じる】
この映画では、森が実に効果的に使われています。
E.T.自体も植物学者です。
スピルバーグが本作で描いた森は、怖さと神秘性を持ち合わせていました。
この森の描写が凄く大好きです。
最初は大人たちがE.T.を追いかけているシーン。
ローアングル(E.T.の視線)と大人たちが持っているライトが揺れて森林を右往左往に照らす。
この描写で一気に何者かとの出会いに引き込まれしまいます。
そして、その森を歩けたのがUSJや本家ユニバーサルスタジオにあったE.T.アドベンチャー。
このアトラクション並んでいる間も実に楽しかったです。
本当に映画で見た森に迷いこんだようでした。
アトラクションでは街の上を自転車で飛ぶんですが、その時に月に映る自分たちの影が見えるんですが音楽も相待ってそこが最高でした。
最後はE.T.が名前を呼んでくれ終了となります。
アトラクションの運営が終了のアナウンスがあり、最終何ヶ月かはカードが配布されました。
このカードなんと、その森の匂いがします。
【なぜこの映画を愛してしまうのか?】
それは、複雑さをはらんだ家族の物語で妙にリアルな設定が物語を本物にしているからだと思います。
そうこれは、単なるファンタジー映画ではなくこれは家族の物語。
主人公エリオットの家庭は母子家庭でシングルマザーの母親は多忙な日々にイライラしており、子供達もそれを支えようとしていますが、どうしていいかわからない。
そこで、突然現れた地球外知的生命体(E.T)による変化が起こる。
劇中この家族の生活に何処か不安定な気持ちにさせる要素があります。
だからそこ、E.T.はエリオットや観客にとっての希望になり得たのだと思います。
そして、あのグチャグチャの子供部屋は今も尚、最高にクールです!!