【幸せ100%】徳島の絶対食べたい逸品!至福のシラス丼|飛べシラス万代店(竹内水産)

徳島市東部(レストラン)

これから始まるお盆の帰省シーズン知人や友人を連れていきたい。
もちろん、普段使いもバッチリなお洒落で美味しい本格派のお店をご紹介します。
場所は今、徳島でもっとも熱い!
近年、おしゃれなお店が多々オープンしています。

そんな中、特におススメしたいのが、こちら。
飛べシラス万代店

なんと、椿泊で取れた鮮度抜群のシラス『椿泊シラス』を頂く事ができます。
(徳島は海の幸も山の幸も最強ですよね!!)

店内

お洒落すぎる!
想像を余裕で超えてくるスタイル!!!
元倉庫をリノベーションされていますが、エアコンもバッチリ効いており夏場も快適です。

 

実食

しらす丼は3種類のサイズがあります。
今回は名物の大漁盛にしました。

小盛(1,150円)
しらすたっぷり(1,250円)
大漁盛(1,650円)
★大漁盛りはしらすの量が2倍!!!

 

まさに大漁!
シラスマウンテンに大漁旗。
縁起がいいわぁ!

倍トピング+50円でスダチ、ネギ、大根おろしを倍に!(合計150円)

シラスにスダチ!!
これぞ徳島の夏!!絶対美味しい間違いない選択。
大漁盛の場合、シラスの量が多いのでスダチは倍トッピングにする事をおススメします。

漁師さん秘伝のタレをドバっとかけます。

ほんのり醤油だれがかかったご飯にシラス。
口元に運ぶとスダチの清々しい爽やかな香りが鼻に届きます。

『あ~幸せ』
超絶に美味しい!?
何これ、いつもスーパーで買うシラスとは全く違います。

一口食べると、旨味が口全体にあっという間に浸透しく(多幸感)!
癖がなく、いい匂いと楽しい食感に美味しいのリズムが生まれ、止まる事ができません。
醤油出汁が少ないかなとも思たんでですが、全く杞憂。
シラスに塩味があり絶妙のバランスで非常に美味しい。

本当に本当の本当に美味しい!!!!!
実は、運営元の竹内水産はこのシラスを豊洲に出荷しているそうで、(仲買さんです。)。
なんと、自社で漁船を保有し漁に出ているそそう。

だからと思いますが、、、
想像したシラスと違う!!
別次元のクオリティのシラスが出てくるんだと思われます。

シンプルな料理であるだけに、この影響がめっちゃデカい!

味噌汁のワカメも旨い!!
椿泊わかめが使用されています。
同じ海で取れた食材の掛け合わせが、絶妙のマッチングをしていて本当に美味しかったです。

お茶は大好きな阿波番茶でした。
(徹底している。)

あんまり、シラス丼のクオリティがあまりも高かったので、注文しちゃいました。
『しらす屋さんのしらすソフト』
謎ポップ、、、
「ここだけの味!一度試す価値あり!」
からの
「※あまりオススメしていません」

いったい、どういう事なのか?

『????』
そりゃ聞きますよ、意味を!

なんでも、万人受けはしないので、ダメな人もいるかも知れない。
だから、この表記になっているそうです。

このなんとも曖昧なポップ、気持ちはわかります。

そして、登場したのが『しらす屋さんのしらすソフト』450円

かなりのシラスがソフトクリーム化されている。
いったいどんな味なのか、想像すらできませんmmmm

一口食べると!!!!!
おーーーーーー、なるほど。
新しい食べ物との出会い!!

シラスの塩味がソフトクリームと非常に相性がよく、、、、
これ、あれです。
塩バニラ!!

食感もアクセントになって、楽しさ全開です。
これは、一度は食べておきたい。

中盤以降は普通のソフトクリーム化。
いや、これ、思ったんですが、、
普通にソフトクリーム自体がかなりのクオリティ!!

最初から最後まで美味しく頂きました!!

ごご馳走様でした。

 

物販も充実

マストのシラスから、ひじきやワカメなど地元愛満載の徳島県南名産品が揃っています。



【知ってる人は得してる】最速簡単!オンライン部屋探しサービス・カエルーム「どこでも部屋」
カエルーム どこでも部屋

メニュー

ウェブサイトでの販売も行われています。

販売サイト https://takesui.com/

営業情報

【飛べシラス万代店】

■営業時間10:00〜18:00(土日19:30)
ご飲食11:30〜15:00(土日19:30)◀︎L.O.30分前

■SNS(インスタグラム)
飛べシラス万代店
https://www.instagram.com/tobe.shirasu/

🚙飛べシラス万代店の駐車場は海側の共同駐車場が利用できます。

【有限会社 竹内水産】

■WEBサイト
https://takesui.com/

■SNS
(インスタグラム)
https://www.instagram.com/takeuchi_suisan

(フェイスブック)
https://www.facebook.com/61552665275402

タイトルとURLをコピーしました