マンション修繕 浴室の研磨・コーティングの実力やいかに!?(マスターコーティング依頼してみた結果) 浴室の色あせ、こればかりは美装でどうにもなりません。油分汚れや青錆は落とせますが、これは無理。全体的にもわっと色あせています。この写真は通常美装後の写真です。下の写真では右の部分に色あせがあります。他にも床にも色あせが残っています。ユニット... 2019.10.12 マンション修繕
マンション修繕 キッチン補修編(目地・コーキング編) 管理物件のリフォーム。工事・美装は業者さんに依頼し完了していたんですが、一部大家さんから指摘があり補修をしました。個別に発注すると割高になりそうだったんで、、、、行きがかり上、私が補修しました。勿論、ちゃんと修繕費用は頂けるんですが、、、か... 2019.10.09 マンション修繕
日常管理 管理物件の入居者様より頂き物。 管理物件の入居者様から、お菓子を頂きました。電話があればトラブルが大半の管理業務、、、、今回は入居者様よりお礼で連絡を頂きました!!(嬉)入居者様よりお菓子を頂いたり、感謝の手紙を頂くこともあります。ありがとうございました!!できる限りは即... 2019.09.26 日常管理
日常管理 賃貸アパート、マンションの大家さんにオススメな書籍 賃貸不動産管理士協議会から、会報とチラシなどが届きました。アマゾンで買うよりも若干安くなっています。日管協のは割引無しです。会員のみ割引価格で購入出来ます。という事で、こちらの2冊を購入。共に住宅新報社の出版物です。【賃貸住居の法律Q&A】... 2019.09.14 日常管理
日常管理 賃貸空室の匂い対策。お部屋のスッキーリ!プレシャスソープの香り。 空室対策に重要なのが匂い。ご案内時に排水トラップからの匂いが来て悪臭がしているなどはもってのほか。お申込みを頂く確率は半減します。正直、この状態では物件の魅力は9割ダウンします。空室の定期的な換気やキッチントラップ、トイレへの注水など匂いが... 2019.09.14 日常管理
その他トラブル 迷惑入居者に困ったら、借地借家法は借主保護ばかりではありません。③ 前記事の続き③です。鍵の返却を受け、現地を確認。ドアを開ける前にマスクを3枚!!これなら、多少大丈夫なはずです。(いやいや、前記事でフラグが立ててありますね。)ガチャッ!?あれ、けっこう大丈夫かも。部屋の奥も確認し、窓を開けます。ギャーーー... 2019.08.23 その他トラブル
その他トラブル 迷惑入居者に困ったら、借地借家法は借主保護ばかりではありません。② 前記事の続き②です。当店から、弁護士事務所にアポを入れて大家さんと訪問。経緯等を詳しく綴った資料を持参して相談となりました。実は、この迷惑入居者と面談した際は、日時、状況、言動などを事細かにメモに残していました。また、他の入居者様のクレーム... 2019.08.18 その他トラブル
その他トラブル 迷惑入居者に困ったら、借地借家法は借主保護ばかりではありません。 今回は、迷惑行為をする入居者の退去勧告(契約解除)から原状回復費用回収までを綴ります。一般的に考えて明らかに、迷惑行為者に非のある行為により他の入居者様が被害を被るような場合は、大家さんは毅然とした対応をとるべきです。まず、普通に生活をして... 2019.08.17 その他トラブル
マンション修繕 超速乾セメントで、マンションの植え込み補修。 管理物件に花壇があり、そこから隣の駐車場に砂が流れていると入居者様より連絡を頂いていて、今日セメント補修をしてみました。この案件は4カ月くらい前に連絡を頂いてたんですが、、、隣に車が止まっていないタイミングでなければ補修できないという事で、... 2019.05.26 マンション修繕
未分類 何故この時期に!2月4日徳島市のゴミ収集エリアが変わって対応=大変。 何故か中途半端に2月4日から徳島市のゴミ収集エリアが変更になりました。ゴミ収集の一部業務委託とのことですが、年度変りからすればいいのに、、、それこそ、徳島市のゴミ出しカレンダーは年度(4月)始まりになっているので、それから変えればいいのにと... 2019.02.05 未分類