上昇する気温。。。。
ニュースでは毎日のように平年より3~5度高くと、暑いときに暑いコメントが流れています。
こいう時は枝豆にビールでもやりながら、ダラダラしていたい。
そんな、夏が異例の速さでやってきました。
世界的にはトランプが関税ディールを繰り出してくる中、、、
例の会議が幕を開けました。
徳島県宅地建物取引業協会、広報委員会×流通員会合同カンファレンス。
ともあれ、なんとか前進できそうで良かったです。
適度に意見を述べさせて頂きました。
まず、やってみようって思えるか
ただ一つ言えるどうしても記しておきたい事があります。
私自身もブログからSNSからAIから店舗イベントまで何から何まで結果(成果)よりやってみる事を重視してきました。
これだけデジタルツールが発達した時代です、起動修正など「秒」です。
最早、PDCAを回すのは時代遅れ。
DOから初めて適時修正を加えて行く速さと決断力が求められています。
だって、PLANに時間を掛けすぎて生産性を失っていってるのが今の日本社会の現状です。
(誰が責任を取るの論)
世界はもう、そんなの必要としないし。
(結果を見れば一目瞭然)
思っている何倍も高速に技術が進歩しています。
(経済も貨幣経済から評価経済に移行する過渡期です)
『このまま化石化するか、それとも変化や失敗を恐れず前に進むか?』
その答えや如何に??
さぁ?どうなるのか?
答えは神のみぞ知るといったところです。
そして、全宅管理徳島支部!やっぱ最高でしょ。
話は変わりますが、今もっとも熱いのは全宅管理 徳島支部!
SNSで大成功をしている不動産会社さんや、先人の知恵を継承された不動産会社さん、全部楽しい笑いに変えてくる不動産会社さん、業界で一番律儀な不動産会社さん。絶対怒らない仏の〇〇さん。
そして、しつかり束ねてくれる支部長!!!!!!!!!
自由すぎる自由度!
圧倒的現場志向!
メンバー最強!
こんなの無いわぁ。
現状、めっちゃ面白い「全宅管理 徳島支部」に全フリしています。
言っちゃった・・・・・・(叩かないでね)
★本部事務局の皆様と接する機会がありましたが、皆様非常にチャレンジです。
それぞれ、全宅管理をもっと知ってもらう為に試行錯誤されています。
本当に頭が下がります。
「佐々木会長のスタンスがあってこそなのだと思います。」
(徳島宅建、小西会長がそう申していました。)
これオフレコで。
最後に
そして、いつか、、、
『昔、手を差し伸べてくれた彼女みたいに、誰かを助けて寄り添える人になれますように!』
星に願う!!!!!!!!!!!
いっけーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
全宅管理「住まうに寄り添う」
もうすぐ七夕という事で星唄MVも作ったので、ぜひ見てね!