今年も七夕がやってきました~懐かしい思い出と共に
今年も七夕の季節がやってきましたね。
皆さんは七夕にどんな思い出がありますか?
私にとって七夕は、いつまでも心に残る特別な日です。
小さい頃、祖父がどこからか笹を持ってきてくれて、家族みんなで短冊に願いを書いて飾り付けをしていました。「おともだちと なかよくできますように」なんて、今思えば可愛らしい願いを一生懸命書いていた記憶があります。
そして夜になると、その笹の前で小さな花火を楽しむのが我が家の恒例行事でした。
あの頃の私は、織姫と彦星が一年に一度だけ会える日という物語を心から信じていて、夜空を見上げては「今夜、二人は会えるのかな」なんて考えていました。
月日は流れて、大人になった今でも、七夕の季節になると自然とあの頃の記憶が蘇ってきます。
祖父の温かい笑顔、みんなで見上げた星空、短冊に込めた小さな願い事、花火の匂い——
そんな何気ない日常が、実はとても幸せな時間だったのだと、今なら分かります。
懐かしい思い出と、七夕への変わらない愛情を込めて、今年は七夕をテーマにしたMVを7作品作らせていただきました。
きっと皆さんにも、それぞれの七夕の思い出があることでしょう。
夜星を眺めたら、いつかの素晴らしい日々がきっと蘇ってくるはずです。
七夕の日は1分でも空を見上げてみるのも良いかもしれません。
心を込めて作った7つの星にまつわる物語。
星への願い、家族との温かい時間、夏の夜の美しさ——そんな七夕にまつわる様々な想いを、音楽と映像でお伝えできたら嬉しいです。
1. [星月夜]
初めて作った物語。
「デジタル絵本を星月夜のテーマMV」疾走感のあるJ-POP
大切な事は、絶対に忘れはしないとう事を歌詞にしています。
ぜひ、チェックして下さい。
(CHILL HIP HOP MIX)
2. [Going Under Ground]
これから宇宙の謎を解明するかもれない量子コンピューターの原理(量子もつれ)や宇宙のノイズから宇宙人の実在を探すとう地球外知的生命体探査(SETI)プログラム。
宇宙の全てを記憶している言われるデータベース(アカシックレコード)や宇宙の果ての距離(138億光年)、映画2001年宇宙の旅に出てきたモノリスなどなど、宇宙全部盛りで作りました。
3. [stand by you]
映画(スタンドバイミー)と小説(ライ麦畑で捕まえて)の世界観で作ったHIPHOP。
全編、語感のいい英語詞で仕上げました。
4. [よだかの星]
小さかった頃に国語の教科書で知った宮沢賢治の「よだかの星」すごく悲しくてやりきれない話でした。
そでも、一片の救いもあり「よだかの星」は今もこの星空で輝いています。
よだかの星=ティコの超新星(SN1572)は、1572年カシオペア座の辺りに現れた超新星です。
5. [EXPO SUMMR]
夏・星・万博をテーマにした爽やかなロック。
TikTokなどでも高評価を頂いた楽曲です。
徳島からこんなに近距離の都会で万博が開催されている事が素晴らしすぎます。
子供の頃につくば万博(茨木県)85年開催に行きたかったんですが、遠距離で行くこと叶わず、
関西大阪万博はすぐそこ!!
6. [Highway Starlight]
とにかく、80年代のシティポップに寄せて作った楽曲です!
洗練された都市のサウンドやGroov感、いかにもな言葉づかい。
あの黄金時代、夢のような80’sにダイブして下さい。
7. [TANABATA]
まるで、1年に1度・・・・。
いつか世界を差し置いても、ずっと一緒にいてもいいんじゃ。
今年の七夕も、きっと多くの方が夜空を見上げて、それぞれの願いを星に託すことでしょう。
皆さんの七夕の夜が、星のようにキラキラと輝く素敵な時間になりますように。
そして、大切な人との温かい思い出がまた一つ増えますように。
そして、最後に七夕のオリジナルストーリーを・・・
本当に拙いけども!?
七夕とカエルと女の子のお話です。